かつて全国を走り回った交直流特急型電車485系。
1964(昭和39)年に関西圏から北陸・九州向けに
交流60Hz/直流に対応した481系を嚆矢として、
交流50Hz・60Hz対応とされた485系が製造され、
この一大勢力の統一名称となりました。

1979(昭和54)年まで製造が続けられ、
実に1453両もの485系が製造されました。

乗ったことあるという方も多いかもしれませんね。

utage-001

晩年は定期輸送から外れ、ジョイフルトレインへの改造が
多く見られました。
古い車両大好き高崎支社が保有していた、
晩年の485系を見ながら、オリジナルの485系に思いをはせてみましょう。

utage-002

写真は「OZASHIKI 485」1号の「宴」です。
紫の車体に金帯、前にベコッと凹んだおカオが印象的な
車両です。

utage-003

1994(平成6)年に登場したお座敷列車で、
当時の東京地域本社では座敷列車は「江戸」「なごやか」という
編成を保有していましたが、申し込み需要が上回り、
新たに485系電車を改造して「宴」としたのが、この車両です。

ATC専用区間でない電化区間ならどこでも走れるということで、
これ以後485系を改造したジョイフルトレインが
多く製造されることとなります。

「宴」は2019(平成31)年初頭まで走り、廃車となりました。

hana-001

「宴」と違い前面1枚窓で濃紫にピンクの帯を巻いた
485系改は「OZASHIKI 485」2号の「華」です。
前照灯・尾灯の位置は前面窓の下に下げられ、アタマに
補助灯が付けられてました。

 「なごやか」「江戸」は客車だから、ちょっと不便だよね、
 「宴」だっけ? あれなかなか使い勝手がいいみたいじゃん。

との上層部の声で「なごやか」に変わる電車座敷列車として
1997(平成9)年に登場しました。

hana-002

6両編成で、例によって高崎支社が保有したのですが、
団体旅行ならどこでも回るぜ、と常磐線や中央本線に
顔を出すこともありました。

hana-003

が、老朽化には勝てず、2022(令和4)年10月に運用終了して
います。
鉄道博物館って、走ってた車両の多さのわりには小さくて
収用車両数も少ないのよね。
「宴」と同じように「華」も「精錬所行き」なんでしょうか。

yamadori-001

座席車のジョイフルトレインが首都圏にない??ということで
ぐんまデスティネーションキャンペーンの一環として
「乗って楽しい列車」として「リゾートやまどり」が
2011(平成23)年に登場しました。

yamadori-002

所属は例によって高崎車両センター。
古いのばっかりよく集めましたよね。
古いといえば改造時期も古く、「リゾートやまどり」の種車は
1999(平成11)年に登場した4両編成の座敷車「やまなみ」の中間電動車、
2001(平成13)年に登場した4両編成の座敷車「せせらぎ」の運転台車を
併せて再改造、2011年に「リゾートやまどり」となりました。

yamadori-003

側面のロゴです。やまどりは群馬県の鳥です。
埼玉県のしらこばととどっちが知名度低いんだろ。
(埼玉県はしらこばとをモチーフにしたゆるキャラを使っていますが・・・)

「リゾートやまどり」は2022(令和4)年12月に運行を終了。
「華」運行終了よりちょっとだけあとのコトでした。

 485_yuu

水戸支社の「リゾートエクスプレスゆう」も2018(平成30)年で
引退しました。
1+2の座席車から座敷車に改造された歴史があるのよね、「ゆう」。

写真は尾久鉄道フェスティバルに秋田の583系と並んで
展示された「ゆう」です。

ほかにも・・・

485-kirakira
485系「きらきらうえつ」(2001~2019)座席車

485-newnanohana
485系「ニューなのはな」(1997~2016)座敷×クロスシート転換

などといった面々がいました。

さて、ジョイフルトレイン化された485系を見てきましたが、
「リゾートやまどり」が2022年12月いっぱいで運行を終了したことから、
線路上を走る485系はいなくなりました。

全部は紹介できなかったのですが、485系(481系)が
1964(昭和39)年に登場してから実に半世紀以上、58年での
全車引退となりました。
もう、58年もの長きにわたって使用される車両なんて
そうそう出ないよね。・・・・・・え? ホキ、コキ、チキ?




にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へ
にほんブログ村